■ログインID、登録メールアドレス、パスワードが分からない
■会員登録しているか分からない
以下表示される画面内で操作ください。
メールが届かない場合、会員登録をされていない可能性もございます。(自治体により非会員でも申込可)
受信設定等によりメールがこない場合もあります。念のため
こちらのページもご確認ください。
■仮パスワードを発行してもログインできない
メール内のURLから、以下の画面でパスワード再設定操作をしてください。
※ログイン画面に仮パスワードを入力しないでください。
※メール内URLが選択できない場合は、
こちらのページをご参考ください。
パスワード変更をしても「正しいログインIDを入力してください」と表示される場合
ログインIDとメールアドレスで1文字程度のわかりづらい差異がある場合があります。
パスワード再設定メール内に記載のログインIDをコピーしてログイン画面に張り付けし、ログインをお試しください。
・ログインIDやパスワードを入力の際、前後に余分なスペースが入っていないか
ログイン前に、入力文字前後の余白を一度選択してご確認ください。
・ログインIDではなく、メールアドレスを入力していないか
ログインIDを任意設定している場合、メールアドレスではログインできません。
・「IDの通知とパスワードの再発行のお知らせ」メールに記載のログインIDをコピーして貼付する
ご認識のログインIDと登録IDに相違がある可能性:例 ドット「. 」→カンマ「, 」
・利用機器のオートコンプリート機能により自動的に入力された情報が誤っていないか
・Caps Lockがかかっていないか
※オートコンプリート機能については、補足説明をご覧ください。
仮パスワード発行メール、ログイン認証コードのメールが来ない
エラーが出てログインできない
同一通信環境のロックについて
同一通信環境内で、複数の方がログインを失敗すると1時間程度ロックがかかります。
【表示】誤ったログイン試行が一定回数以上繰り返されたため、一定時間ログインに制限がかかっています。
メールアドレスが変わった場合
ログインIDに古いメールアドレスが登録されていても、そのアドレスでログインが可能です。
ログイン後、マイページにてご登録情報の変更をしていただけますようお願いいたします。
▼マイページ 会員情報/寄付申込者情報
■以下の場合はお問い合わせください。
・メールアドレスが変わって、パスワードの再設定ができない
・メールアドレスが変わって、認証コードを受信できない
・その他、上記手続きや確認をしてもログインできない
----------------------------------------------------------------------------
補足説明
※オートコンプリート機能とは
自動でIDやパスワードが入力表示されている場合、ご利用のブラウザ(Google chrome、Edgeなど)のオートコンプリート機能によるものです。
これまでに入力された文字から、次に入力される文字を予測して表示する自動保管機能になります。
ブラウザの設定画面から解除することが可能です。
手順については、インターネットの検索画面にて「オートコンプリート解除(ブラウザ名Chrome、:edgeなど)」 と入力していただきますと、解除方法に関する検索結果が表示されます。