キャッシュとは、一度見たホームページのデータ等をご利用の機器やブラウ
ザが一時的に保存しているものです。
この機能により記憶されたIDが表示され、ログインの都度入力する手間が省
けるものですが、蓄積されたデータ量が増えてくると正常にアクセスできな
くなったり、誤った情報が表示されることがございます。
※キャッシュのクリアを行うと、ご利用の機器に記憶された他サイトのログ
イン情報なども削除されますので、ご了承の上、操作をお願いいたします。
お使いのブラウザに合わせて以下をお試しください。
■ Google Chrome
1.画面右上の縦三点のマークを押し「設定」を選択
2.画面左の「プライバシーとセキュリティ」を選択
スマートフォンの場合はページ中段の「プライバシー」を選択
3.「閲覧履歴データの削除」をクリック
4.「Cookie と他のサイトデータ]」と [キャッシュされた画像とファイル]
にチェックを入れる
5.「データを削除」ボタンを選択
※パソコンのキーボードで「Ctrl」と「Shift」と「Delete」を同時に押しても、
設定画面にアクセスできます。
■Edge
1.画面右上の横三点のマークを押し「設定」を選択
2.画面左の「プライバシーとサービス」をを選択
3.「閲覧データをクリア」の欄で「クリアするデータの選択」をを選択
4.「Cookieおよびその他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」
にチェックを入れる
5.「今すぐクリア」をを選択
※パソコンのキーボードで「Ctrl」と「Shift」と「Delete」を同時に押しても、設定画面に
アクセスできます。
■Internet Explorer11
1.右上の歯車のマークを押し「インターネットオプション」を選択
2.「全般」タブの「閲覧の履歴」項目で「削除」ボタンを選択
3.「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル(T)」
「クッキーとWebサイトデータ」にチェックを入れ 「削除」ボタンを選択
※パソコンのキーボードで「Ctrl」と「Shift」と「Delete」を同時に押しても、
設定画面にアクセスできます。
■Safari 11.0.2
1.「設定」→「Safari」→「履歴」より「履歴とWebサイトデータを消去」を選択
※バージョンにより表記が異なる可能性がございます。