寄付の種類によって、お礼の品の用意が無い・用意ができない場合がございます。
詳細は以下でご案内いたします。
お礼の品の用意がない寄付
・居住自治体への寄付申込
・災害支援
・ガバメントクラウドファンディング
・きふと
・「お礼の品不要」の寄付申込
お礼の品の用意がない寄付
居住自治体への寄付申込
お住いの自治体(住民税決定通知書に記載されている都道府県と市区町村)に寄付申込をした場合、お礼の品は受け取れません。
災害支援
災害支援は、復興が最優先となるため、お礼の品のご用意はありません。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
ガバメントクラウドファンディング
※一部のガバメントクラウドファンディングではお礼の品がいただけます。
プロジェクトにより異なりますので、詳細ページをご確認ください。
きふと
きふとは、自分がお礼の品を受け取るのではなく、誰かに返礼品を送ったり(直接支援)、障がい者福祉施設等で作られた品を受け取る(間接支援)ことで、地域のNPOや児童養護施設などの支援に繋がるため、返礼品の送付がない場合があります。
自治体ページより「お礼の品」不要の寄付申し込みをする
自治体ページ上部に”「お礼の品」不要の寄付をする”というボタンがございます。
お礼の品の用意ができない寄付
居住地が配送不可地域だった場合
お礼の品の性質等により、配送不可地域を自治体側で設定している場合があります。
※お礼の品詳細ページや申込フォーム内に記載がされている場合がございます。
※申込フォーム内画面上部等にエラーメッセージが表示される場合もございます。
返礼品をポイントとして受け取った場合
お礼の品で、ポイントを選択された場合は返礼品の送付はありません。
後日、保有しているポイントと、ポイントで交換できるお礼の品とを交換することとなります。
なお、いずれの寄付についてもふるさと納税となり、寄付金受領証明書が送られ控除の対象となります。
上記に該当せず、お礼の品が届かない場合
参考