オンラインワンストップ ふるさとチョイス完結型のご利用には、いくつか条件がございます。
なお
「申請提出」完結型のため、申請後の
変更届提出、受理状況は確認できません。
・ふるさとチョイス会員ログイン寄付申込が対象となります。
・2023年5月8日以降となり、自治体が利用設定前の寄付申込にはご利用いただけません。
・お申し込み時にワンストップ申請を「希望する」の選択が必要です。
・導入自治体とお礼の品ページには「オンラインワンストップ ふるさとチョイス完結型」と表記されます。
・自治体の設定状況により利用できない場合がございます。
・他社提供オンラインワンストップ導入自治体の場合、ふるさとチョイス完結型は利用できません。
その場合は他社提供オンラインワンストップでの申請をお願いいたします。
上記以外でふるさとチョイス完結型が利用できない場合
以下の場合は利用できません。各項目のご確認をお願いいたします。
・ふるさとチョイス会員に未ログインでの寄付
・寄付申込時にワンストップ申請を希望していない
・ファスト寄付でワンストップ希望にしていない
・「寄付時に入力した生年月日」と「マイナンバーカードの生年月日」が異なる
・寄付後に寄付内容や情報を変更した
・e-NINSHOアプリ未ダウンロード
・ご利用のスマートフォンが対応機種ではない
・会員姓名の漢字がどちらかの利用可能文字一覧から除外されている
※一般的な漢字に代替修正することで、以降の寄付については申請可能となります。
エラー画面が表示された場合の確認事項
・e-NINSHOアプリでのマイナンバーカード読み取りエラーが出た
・会員姓名の漢字がe-NINSHOアプリや国税庁の利用可能文字一覧から除外されている
・提出期限の寄付翌年1月10日を過ぎた
・寄付申込をキャンセルした
・寄付が未決済になった
・自治体がオンラインワンストップの利用停止、終了した
・すでにワンストップ申請が完了している
・スマートフォンカバーや、密着位置が正しくなくカードが読み取れない
・パスワード誤入力によるロックがかかっている(解除方法は下部の「補足情報」へ)
オンライン申請済みか確認する
・対象寄付履歴の下部「ワンストップ特例申請:」「オンライン申請:」を確認
・申請完了は「○○○○年○月○日 申請済み」、未申請は「申請する」の表示
※郵送提出の場合寄付履歴は「申請済み」表記になりません。
オンライン申請ができない場合は、従来通り書類での申請をお願いいたします。
書類での申請については以下でご案内しております。
---------------------------------------------------------------------------
補足説明
※パスワードは、マイナンバーカード発行時にご自身で指定されたものです。
※マイナンバーカードのルールにより、パスワードを連続で間違えるとロックされ申請できません。
<マイナンバーカードロック解除方法>
券面事項入力補助用パスワード(半角数字4桁)
住民票がある市区町村の窓口でパスワードのロック解除を行ってください。
公的個人認証用パスワード(半角英数字6~16桁)
マイナンバーカードの利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、
スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。
詳しいご利用方法については以下をご覧ください。
▼
公的個人認証サービス(外部サイト)
どちらのパスワードロックでも、住民票がある市区町村の窓口で解除することができます。
詳細につきましては、市区町村にお問い合わせください。