• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

注目のよくある質問一覧

20件中 11 - 20 件を表示

2 / 2ページ
  • 住んでいる自治体に寄付してもよいか

    自治体とは 都道府県・市区町村単位を指し、「〇〇県庁」等への寄付も可能です。 住んでいる自治体への寄付について 住民票登録のある自治体以外であれば、お礼の品を希望できます。 「住民税決定通知書」に記載されている納税先(「都府県税」と「市区町村税」)は、お礼の品を希望してのふるさと納税はできません。 ※感謝状等、経済的な所得と見なされないものは希望でき... 詳細表示

    • No:683
    • 公開日時:2018/05/26 10:44
    • 更新日時:2023/11/09 13:56
    • カテゴリー: 制度
  • 確定申告に関して

    寄付を6自治体以上にされ、すべての控除を申請する場合は確定申告が必要です。 ワンストップ申請済みの自治体があっても、すべての自治体について申告し直さなければなりません。 なお、ワンストップ申請から確定申告へ変更する際、自治体への連絡は不要です。 6自治体目以降の控除を希望しない場合は、ワンストップ申請した自治体のみ控除を受けることも可能です。 参考... 詳細表示

  • 控除上限額の計算や設定について(退職・産休・年金・副収入も含む)

    ・上限額を超えてしまった場合について ・退職される場合の控除上限額(退職金・年金)について ・個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の金額はシミュレーションのどこに入れるのか ・来年収入が無くなってしまう場合について ・産休、育休中のふるさと納税について ※項目を選択するとページ上部に表示されます 控除上限額の調べ方、登録・変更手順... 詳細表示

    • No:3395
    • 公開日時:2020/05/29 11:32
    • 更新日時:2023/11/28 13:00
    • カテゴリー: 控除
    • ウィザードよくある質問
  • 寄付者と別の住所にお礼の品や書類を送りたい

    寄付者の住所とは別の所にお礼の品や書類を発送しても、制度上問題ございません。 また、受取人が寄付者と異なっていても問題ございません。 以下の各項目を選択いただくと、該当箇所がページ上部に表示されます。 ・別送について ・お礼の品を別の住所へ送りたい ・別送できる品の絞り込み方法 ・書類を別の住所に送りたい ・お届け先の登録について ・送... 詳細表示

    • No:3346
    • 公開日時:2023/02/01 00:00
    • 更新日時:2023/11/17 15:35
    • カテゴリー: 絞込み検索・配送設定
    • ウィザードよくある質問
  • 企業としてふるさと納税をしたいが、個人の場合との違いは

    法人や企業名でする企業版と、弊社サイトでの通常のふるさと納税では相違がございます。 必ず税理士へご相談いただきますようお願いいたします。 ※国税庁HPより参照 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm 企業版ふるさと納税 地方公共団体が作成した地方創生に係る事業に... 詳細表示

    • No:1404
    • 公開日時:2019/08/20 11:53
    • 更新日時:2023/11/07 14:57
    • カテゴリー: 制度
  • チョイス公式ポイントをお礼の品に交換したい

    取得したポイントをお礼の品に交換する操作方法をご案内します。 1マイページの「自治体ごとのポイント一覧」ページを開きます。 ここを選択すると、マイページの「自治体ごとのポイント一覧」ページが開きます。 2取得したポイントの一覧が表示されます。 保有ポイントをご確認のうえ、ポイントを使用したい自治体の「この自治体のお礼の品を見る」を選択します... 詳細表示

    • No:981
    • 公開日時:2018/12/12 14:20
    • 更新日時:2023/10/26 11:35
    • カテゴリー: ポイント
  • 初めてふるさとチョイス利用の方へ 一連の流れ

    0.ふるさと納税とは ふるさと納税の説明についてはこちらをご参照ください。 1.控除上限額を確認する ※控除上限額とは:ふるさと納税をする際に、実質自己負担金額が2,000円となる(目安)金額 ふるさと納税控除には上限があります。 寄付申込前に必ずご自身の寄付上限額を計算してください。 マイページへの登録方法はこちら。 寄付上限額を超えた... 詳細表示

    • No:10605
    • 公開日時:2023/01/16 00:00
    • 更新日時:2023/11/09 14:02
    • カテゴリー: 制度

    • 初心者向け
  • ポイント制とは

    ※チョイスマイルについては→こちら お礼の品を選択せずに、寄付額を一旦ポイントとして保有することができます。 例 1万円の寄付につき3000ポイント付与   →有効期限内に3000ポイントの中でお礼の品1つor複数と交換する メリット ・年を越えてポイントを蓄積し、寄付金額の高いお礼の品と交換も可能です。 ・同時期に大量... 詳細表示

    • No:387
    • 公開日時:2018/03/16 15:00
    • 更新日時:2023/11/21 18:44
    • カテゴリー: ポイント
  • 会員登録がしたい

    ご家族等複数名で利用したい場合はこちら 会員登録時には以下件名の確認メールが届きます。 メール内のURLから会員登録を完了させてください。 ・メール件名:「【ふるさとチョイス】本登録の完了をお願いします」 登録が完了すると、ご登録のメールアドレス宛に下記件名のメールが届きます。 ・メール件名:「ふるさとチョイス会員登録完了... 詳細表示

  • パスワードを変更したい・パスワードが変更できない

    ログインできない条件について→こちら パスワード再設定用のメールが届かない場合→こちら パスワードを変更してもログインできない場合→こちら ・ログイン中のパスワード変更方法 ・パスワードが変更できない ・「undefined」と出た場合 ※項目を選択するとページ上部に表示されます パスワードを忘れ、パスワードの再設定をする場合... 詳細表示

20件中 11 - 20 件を表示