9件中 1 - 9 件を表示
お礼の品が届かない お礼の品の配送は各自治体で管理している為、弊社でご案内することができません。 なお、お礼の品の配送時期は、自治体やお礼の品の種類、申込数、決済方法などに より2週間~最大半年程度ばらつきがあります。 配送時期については、お礼の品詳細ページ、申込完了メールに記載が多くございます。 記載がある場合、マイページ寄付履歴にてご確認いただけます。 ... 詳細表示
入金済の場合、原則としてキャンセルはできません。 「寄付」という性質上、キャンセルを受け付けていない自治体もございます。 申込最終画面「確認事項」にキャンセル・申込内容変更ができない旨の記載があります。 「上記に同意する」のチェックを入れなければ申込完了しない仕様となっております。 ご理解いただけますようお願いいたします。 なお、お申し込み内容はそのまま自治体へ送ら... 詳細表示
■会員登録済みか、ログインID、登録メールアドレス、パスワードが分からない 会員登録をされている場合は、以下の手順でログインIDを確認することができます。 パスワード再設定案内メールに、ログインIDが記載されています。 パスワードの心当たりがある場合、ログイン画面にIDとパスワードを入れログインをお試しください。 ログインできない場合は、そのままパスワードの再設定画面... 詳細表示
寄付金受領証明書はいつ届くか 自治体で入金確認後、受領証の発行手続きを行いお礼状と共に郵送されます。 ※お礼の品とは別で届きます。 早ければ、お申し込みから1週間程度で送付されます。 ただし、自治体により、一定期間ごとにまとめて郵送する場合もあるため、1ヶ月半程度かかることもあります。 予めご了承いただけますようお願いいたします。 決済が年内に... 詳細表示
控除額の確認は「住民税決定通知書」がお手元に届くまでお待ちください。 前年1月から12月のふるさと納税分を3月15日までに申告し、申告内容は4月から5月にかけて確認され、住民税の納税額が決定します。 そのため、住民税は6月に納付が開始され、翌年5月まで納税となります。 ※特別徴収の場合は、通知書は勤務先より送付される場合もあります。 ※控除対象は、ふるさと納税... 詳細表示
寄付を6自治体以上した場合は、どなたでも確定申告の必要があります。 5自治体分ワンストップ申請をしていても、すべての自治体の寄付を申告 し直さなければなりません。 ※6自治体を超えた分は控除を受けないことも可能です。詳細は ワンストップ特例申請と確定申告についてをご参照ください なお、2021年度より提出書類への押印は不要となっております。 ... 詳細表示
※完了した寄付の申込内容を変更したい場合は下記ページをご確認ください。 ▼キャンセルしたい(支払方法・申込内容の変更) ※マイページの登録内容を変更しても、寄付先には情報が反映がされません。 未着のお礼の品や書類がある場合は、配送について連絡等が入る場合が ございます。寄付先の自治体まで変更の連絡をお願いいたします。 連絡先はこちらに記載がございます。 ... 詳細表示
会員登録は確認で以下のメールが届き、そのメール内から会員登録を完了できます。 メール件名:「【ふるさとチョイス】本登録の完了をお願いします」 会員登録が完了すると、ご登録のメールアドレス宛に下記件名のメールが届きます。 メール件名:「ふるさとチョイス会員登録完了」 届かない場合はメールアドレスの相違や、登録が完了していない、メールが受信できて いない可能性があります。以... 詳細表示
・ログインできない場合のパスワード変更方法 ・ログイン中のパスワード変更方法 ・パスワードが変更できない ※上記を選択していただくと該当箇所がページ上部に表示されます ログインできない場合のパスワード変更方法 パスワードを忘れてしまった場合は、以下の手順で再発行ができます。 1.パスワードの再設定案内ページを開く 2.会員登録時に... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示