ログインIDが登録メールアドレスと同一の場合 登録メールアドレスを解約等した後でも「ログインID」としては有効ですのでログイン可能です。 また、SNS連携をしている場合は連携しているアカウントでのログインが可能です。 詳細は ▼SNS連携に関するよくある質問 その1 をご参照ください。 ただし、パスワードをお忘れの場合、仮パスワード発行メールの受信ができません... 詳細表示
■ログインID、登録メールアドレス、パスワードが分からない ■会員登録しているか分からない ログイン画面内の「ログインID・パスワードをお忘れですか?」の文字を選択してください。 ※ここに画像表示がない場合はこちら 以下表示される画面内で操作ください。 ※ここに画像表示がない場合はこちら メールが届かない場合、会員登録をされ... 詳細表示
同一のメールアドレスで複数の会員登録はできるのか(メールアドレスの共有)
同一のメールアドレスで複数の方の会員登録は可能ですが、不便な点もございます。 初回の会員登録ではログインIDはメールアドレスとなります。任意のID設定も可能です。 同じメールアドレスで新規登録する場合は、任意のID設定が必須となります。 別のログインIDを設定することで、同じメールアドレスで複数の会員登録が可能です。 代理で寄付申込される場合は▼家族のカードで決済や、... 詳細表示
<寄付金受領証明書に関して> 旧姓でも受理されるケースが多いようですが、念のため新しい姓名での再発行をお勧めしております。 再発行の際は、寄付先の自治体にご連絡をお願いいたします。 <マイページの会員情報の変更に関して> 新しい姓名での申し込みが必要なので、マイぺージ で 登録内容変更 をお願いいたします。 <クレジットカードの名義... 詳細表示
各SNSと連携したい。SNSのIDから会員登録をする方法を知りたい。
■ふるさとチョイスに会員登録済みの場合 マイページで連携後、ログイン画面「他サービスIDでログイン」各SNSボタンよりログインできます。 ※各SNSアカウントが最新の状態(登録メールアドレス等)になっているかをご確認ください ふるさとチョイスのログインIDやパスワードをお忘れでも、連携SNSアカウントでログインできます。 1.ふるさとチョイスにログイン... 詳細表示
登録方法 お礼の品のお気に入り登録方法 各お礼の品に表示されている「お気に入り」のハートマークを選択すると追加できます。 自治体のお気に入り登録方法 各自治体のTOPページを表示し、画面上部の「(自治体を)お気に入り」のハートマークボタンを選択してください。 ※パソコンの画面と、スマートフォンの画面で文言が異なります お礼の品をお気に入... 詳細表示
・ふるさとチョイス会員がSNSでログインをすると、新規登録されてしまうのか 会員様がSNS連携設定前に「他サービスIDでログイン」で進むと新規登録されます。 新規登録画面が表示された場合は未連携です。連携の詳細はこちらをご参照ください。 ・ふるさとチョイスに未登録だが、SNSアカウントからログインすれば申込時に情報が反映されるか 反映されま... 詳細表示
※配信停止設定のタイミングにより、数件のメルマガが配信される可能性があります。 ※「サイト利用に関する重要なお知らせ」は配信停止の方へもメールをお送りしております。 メールマガジン配信停止方法 その1(おすすめ・ログイン不要) 1.受信メールの最下部「メールマガジンのサービス変更・解除はこちら」を選択 2.登録メールアドレスを入力→「解除」を選択 ... 詳細表示
「退会希望ID」にログインしてお手続きをお願いいたします。 別IDでログインしている場合は、ログアウトし、退会希望IDでログインしてください。 ・こちらより退会いただけます。 ※マイページ「会員情報」下部にある 「退会はこちらから」でもお手続きいただけます。 退会される際には、以下をご確認いただけますようお願いいたします。 ・過去の寄付履歴は確認できなく... 詳細表示
ログインIDを複数作ってしまったので統合したい 誤った操作を防ぐため、ふるさとチョイスではログインIDの統合機能はありません。 ご不便が生じるため、寄付履歴が分散しないよう1人1つのIDで管理してください。 寄付履歴確認が不要、寄付履歴の無いIDについては退会(削除)もお勧めします。 重複登録を残す場合、不要のログインIDを利用しないようご注意くださいませ。 寄付履歴は... 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示