寄付者の住所とは別の所にお礼の品や書類を発送しても、制度上問題ありません。 受取人の名前が寄付者とは異なっていても、問題ございません。 別送とは 寄付申込者とは別の住所へのお礼の品の配送受付している場合、お礼の品の 詳細ページに「別送」のマークが表示されます。 ※別に送料がかかるということではございません。 送り主の表記について... 詳細表示
「寄付へ進む」が押せない=寄付するリストに追加できない 以下に該当する場合は、「寄付するリスト」に追加できないようになっております。 なお、申込フォームに進んだ後、「次へ」のボタンを選択しても画面が変わらない場合はこちらをご参照ください。 1.寄付先自治体がお礼の品を送付(ポイント付与)しない住民票住所である (お住まいの自治体、離島、配送が難しい地域等)... 詳細表示
オンライン決済について(支払方法の種類、支払方法ごとに絞り込みたい)
申込後の支払方法の変更についてはこちら 銀行振込やコンビニ支払方法(オフライン決済)の詳細はこちら 各種支払い方法の概要は▼ふるさとチョイス えらべるお支払い方法でご案内しています。 オンライン決済とは オンライン上で決済完結ができるものを指します。 ふるさとチョイスでは、オンライン決済として以下の支払い方法をご利用いただけます。 ※各支払い名称選... 詳細表示
以下に該当事項がないかご確認ください。 1.必要情報に何らかの入力漏れ、不備がある ※入力漏れや不備がある部分は赤枠で囲まれ表示されます。 ※入力の際に、余分なスペース等が入っていないか等ご確認をお願いいたします。 ※配送日時の選択欄がない場合、自治体の設定によるものです。 必要な場合は自治体へご相談をお願いします。 2.各自治体設定のお礼の品送付不可の... 詳細表示
※自治体ごとの申し込みになるため、複数の自治体をまとめて申し込むことはできません。 お手数ですが、自治体ごとの申し込みをお願いします。 同じお礼の品を複数の配送先に送りたい場合 1回の申し込みにつき配送先は1か所です。 複数の宛先に配送したい場合は配送先ごとにお申し込みをお願いいたします。 ※寄付者と異なる住所への配送(別送)に対応していないお礼の... 詳細表示
ふるさとチョイス経由の寄付申込は原則、寄付金額内に送料は含まれております。 ※ヤマト運輸は2023年6月1日より転送料金が制定されました。 ※長期不在等で保管期限経過返品された場合、再送の送料は原則寄付者様負担となります。 お礼の品の配送先が、配送不可地域に設定されている場合 配送できない地域には、申し込みを受け付けていない場合がございます。 申込フォーム上... 詳細表示
会員登録をしないで申し込む手順 1. ご希望のお礼の品を選択し「寄付へ進む」を選択 2.「寄付するリスト」が表示される 3.「この自治体の申し込みへ進む」を選択 4. 画面下部に表示される「会員登録しないで寄付する」を選択 5.「寄付の申込みへ」を選択 6. 申込フォームが表示されるので、必要事項を入力し手続きを完了する 一部の自治体では... 詳細表示
ファスト寄付とは 寄付するリストを経由せずに最短2クリックで寄付申し込みができる機能です。 ※ファスト寄付の利用には会員登録/ログイン/利用設定が必要です。 ※支払方法はクレジットカードのみ ※「ファスト寄付で申し込む」ボタンが表示されていない場合、ファスト寄付を利用できません。 ※ファスト寄付を利用したくない場合は、赤い「寄付へ進む」ボタンよりお申し込みくださ... 詳細表示
配送日を指定できるお礼の品を絞り込んで検索することができます。 絞り込み手順 ※画像を選択すると拡大されます 1.チョイスTOPページの検索窓を選択し、「検索」ボタンを選択 2.「検索結果一覧」ページ内の「絞り込み条件」を選択 (パソコンの場合は「全ての条件を表示」を選択) 3「配送日の指定可」にチェックを入れて「絞り込み」を選択 4.検索結果... 詳細表示
お支払い方法での絞り込み方はこちら 自治体を指定したい場合はこちら 使い道から検索したい場合はこちら 人気のお礼の品(ランキング)はこちら 特集・キャンペーンはこちら キーワード検索についてはこちら チョイス公式ポイントの取得についてはこちら >>ふるさと納税とは? ※こちらのページで動画で解説しております。ご参照くださいま... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示