会員登録の流れ
1.
新規会員登録画面を開きます。(会費等は一切かかりません)
Amazon / LINE / Twitter / Facebook / Yahoo!JAPAN / Google のアカウントでも会員登録ができます。
利用したいサービスのボタンを選択してください。
SNSアカウントで会員登録する場合は
こちら より手続き可能です。
2.『必須』のついた項目を全て入力し「仮登録メールを送る」ボタンを選択します。
ログインIDがメールアドレスになっている状態で、
「既にご指定のログインIDは使用されています。別のログインIDを指定してください。」
と表示される場合は、すでに会員登録されています。
同じアドレスで2人目以降の登録をする場合は、ご自身で決めたログインIDを設定ください。
3.【仮登録メールを送りました】という表示が出て、仮登録が完了します。
入力したメールアドレス宛に、
「【ふるさとチョイス】本登録の完了をお願いします」のメールが届きます。
24時間以内にメール記載のURLを選択して「本登録へ進む」ボタンを選択することで、本登録が完了します。
■メールが届かない場合
4.続いて「住所登録する」を選択し、住所・電話番号など、寄付時に必要な情報の登録を行います。
登録は任意ですがここで登録しておくと、寄付フォーム内に自動反映されスムーズな申し込みができます。
誤入力も防げますので、何卒ご登録ください。
5.ページ下部の「確認」ボタンを選択し、入力内容の確認をします。
確認画面で入力内容を確認後、確定ボタンを選択します。
6.「寄付申し込み者情報の変更-完了」の画面が表示され、会員登録作業が完了します。
続けて、必要な方は「ファスト寄付設定へ」のボタンを選択し、ファスト寄付設定を行ってください。
元の画面に戻る場合には「>会員情報へ」をご選択ください。
補足説明-----------------------------------------------------------------------
ふるさとチョイスの会員登録をしていただくとで、以下をご利用いただけます。
・マイページにご登録いただいた会員情報がお申し込み時に自動的に入力されます。
・寄付履歴を保存できます。
・「お礼の品お届け先情報」を20ケ所ご登録が可能です。
・お気に入りの登録数に制限がございません。
・寄付金控除のシミュレーション結果を保存すると、あといくら寄付ができるのか管理しやすくなります。
※住所の表記に関して
住所の表記の詳細に関しては、住民票の表記と異なっていても問題ないことが多いようです。
例 1丁目1番地 → 1-1
マンション名の省略 など
※出身地
出身地のご登録は必須ではございません。
入力した情報は、キャンペーンへの応募や一人ひとりに合わせた情報の提案等、皆様にとって利用しやすいサービスになるよう活用いたします。
------------------------------------------------------------------------------------