チョイス公式ポイントの取得方法(手順)
1.ふるさとチョイスにログイン
2.ポイントを取得したい自治体のページを開く
3.「この自治体のポイントを取得」ボタンか「ポイント取得」タブを選択。
4.画面下部の「寄付金額を入力」欄に必要なポイント相当分の金額を入力。
5.「申込手続きへ進む」ボタンを選択し、決済手続きを完了する。
ポイント不足時の対応方法(3通り)
※支払った寄付金額に対して、寄付金受領証明書が発行されます。
※チョイスマイルを充当しての支払いはできません。
1.ポイントを追加で取得する。
上記手順でチョイス公式ポイントを追加で取得後、お礼の品と交換をする。
2.不足しているポイント分の支払いをする。
ポイントを追加取得せず、不足分の支払いをする方法です。
交換希望のお礼の品ページの「寄付またはポイント利用」から寄付するリストに進みます。
申込フォーム内で不足分についてのお支払い方法を選択し、お申し込みください。
※手続きができないケースについて
自治体の「ポイント付与ルール」に沿わない場合、以下の表示となります。
・寄付するリストに赤枠で「申込み不可」表示
「通常支払いの申し込みへ進む」ボタンも押せない場合は、1か3の方法でご対応ください。
3.上記1・2で対応できない場合は自治体へご相談ください。
上記以外でのポイントの消化方法については、各自治体管理、判断となります。
ポイントと品の交換をキャンセルした場合
キャンセルとなった場合(決済未完了含む)、2~3日でポイントが戻ります。
参考
ポイントの保有状況や有効期限の確認方法
有効期限が過ぎると、ポイントからお礼の品への交換ができなくなります。
※原則、同自治体のポイントを追加で取得すると既存ポイントの期限も延長されます。
※ポイントを取得されたログインIDでのみ、ポイントをご利用いただけます。
他のログインIDへのポイントの移動は出来ません。
※自治体独自のポイントはルールが異なるため、詳細は
寄付先自治体へご確認下さい。
ポイントの表記変更等により自治体が操作した履歴となります。
詳細は直接自治体へお問い合わせいただけますようお願いいたします。
参考